• HOME
  • 保健師募集情報

保健師募集情報

各自治体の保健師募集情報を掲載いたします。掲載をご希望の場合は、事務局(japhnei@nacos.com)まで募集要項をお送りください。

甲府市職員 保健師募集

募集職種 保健師
募集人数 5名
受付期間 令和7年7月23日(水)~8月18日(月)
試験日
  • 第1次試験 令和7年9月21日(日)
    受付:午前9時00分~午前9時25分
    着席:午前9時30分
    会場:山梨大学 甲府キャンパス(工学部)(甲府市武田四丁目4番37号)
  • 第2次試験(第1次試験合格者対象)
    令和7年11月1日(土)・2日(日)
    会場:甲府市役所本庁舎(甲府市丸の内 一丁目18番1号)を予定
合格発表
  • 第1次試験合格者
    令和7年10月10日(金)15時(予定)
  • 最終合格者
    令和7年11月下旬
甲府市役所本庁舎西側掲示板及び甲府市ホームページに受験番号を掲示するとともに、合格者に通知します。
採用予定日 令和8年4月1日(水)
受験資格 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を取得している人又は令和8年において最初に実施される保健師国家試験により免許取得見込みの人
<障がい者受験資格>
  • 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳のいずれかの交付を受けている人で、活字の試験が可能な人とします。
  • 年齢は、受験する職種の年齢要件から2年を繰り下げたものとします。
  • その他の要件は、一般の受験資格と同じです。
  • 試験を受験するのに介助などを必要とする場合は、試験申込書にその内容を記入してください。
※ご希望の内容によっては対応できないことがあります。
<欠格事項> 次の事項のいずれかに該当する人は、受験できません。
  • 日本国籍を有しない人(保健師を除く)
  • 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 甲府市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から 2 年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
備考 詳しくはこちらのPDFをご覧ください。
採用試験に関する問い合わせ 〒400-8585 山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
甲府市 総務部 人事管理室 職員課 人事係
TEL:055-237-5093(直通)
甲府市ホームページ 職員採用試験情報

東京都日野市 保健師(任期付き) 随時募集

募集職種 保健師(配偶者同行休業代替任期付)
募集人数 1名
任期 任用日から令和10年3月31日まで(延長の可能性あり)※始期については応相談
業務内容 子ども家庭支援センターにおける以下の業務全般
  • 母子保健事業の運営に関すること(保健師業務及び事務)
  • 妊娠期から子育て期までの個別支援(面談・訪問・同行受診等)
  • 児童福祉部門との連携に関すること
受験資格 以下のうちすべてに該当する方
  • 保健師の資格を取得しており、保健師の職務経験を有する方(行政における保健師業務経験を有する方は尚良)
  • 運転免許証を有している方
◆ 地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当する方は、受験資格がありません。
勤務時間 月曜日から金曜日(週5日) 8時30分から17時15分まで(実働7時間45分)
※時間外勤務あり
※母子保健事業・母子健康手帳交付窓口に伴う土日勤務あり
備考 詳しくはこちらのPDFをご覧ください。
採用試験に関する問い合わせ 〒191-8686 東京都日野市神明1-12-1
日野市役所 総務部 職員課 人事係
TEL:042-514-8146
E-mail:syokuin@city.hino.lg.jp
ホームページ:(日野市 採用情報)https://www.city.hino.lg.jp/shisei/saiyou/index.html

保健師(会計年度任用職員)随時募集

募集人数 1名
受験資格 保健師資格を有する人
業務概要 健康診査、健康相談など健康増進事業の推進に関する業務
勤務場所 岸和田市立保健センター(岸和田市別所町3丁目12番1号)
勤務時間 週31時間、週4日勤務
報酬月額 193,514円(時給単価1,561円)
諸手当等 通勤手当(上限あり)、超過勤務手当、期末勤勉手当(年間4.50月分(予定)、ただし勤務日数により異なります。)
採用予定日 合格者と調整のうえ、決定します
任用期間 令和7年3月31日まで
試験日時 会場:受験者と相談のうえ、決定します
試験内容 小論文・面接試験
備 考 詳しくは岸和田市HP(会計年度任用職員採用試験実施(随時募集)について)をご覧ください。

白井市職員(職務経験がある保健師)随時募集

白井市では、以下のとおり職務経験がある保健師を随時募集しています。

職務内容 健康づくり施策や成人・母子の保健衛生施策の企画、普及及び調査研究、市民の健康づくりの支援及び各種相談及び指導、予防接種や感染症予防、住民健(検)診に関する業務を行います。
主な配置先:健康課、高齢者福祉課、子育て支援課、総務課
応募資格 以下①~③の要件をすべて満たす人
① 昭和38年4月2日以降に生まれた人(学歴不問)
② 民間企業等で保健師の職務経験が直近7年中に5年以上ある人
③ 保健師免許を取得している人
次のいずれかに該当する人は受験できません。
  • 日本の国籍を有しない人
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
募集人数 若干名
受付期間 随時受付(採用者が決定次第終了となります。)
応募方法 インターネット「ちば電子申請サービス」からの申し込みと、所定の面接カードをメールで提出
選考方法 1次試験 書類選考
2次試験 事務能力検査、適性検査
3次試験 個人面接
結果発表 試験の結果は、実施後1月以内に郵送します。
勤務場所 千葉県白井市役所(〒270-1492 白井市復1123)
給 与 初任給は学歴や民間企業などでの職務経験等に応じて、一定の基準に基づいて決定されます。
【参考】大学卒で10年間の経験がある場合

260,000円から270,000円程度(地域手当含む)
このほか、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。

勤務日数・時間など 月曜日~金曜日の週5日
午前8時30分~午後5時15分(休憩1時間)
※時差出勤制度あり
担当窓口 千葉県白井市総務部総務課人事係 本橋(もとはし)
〒270-1492 千葉県白井市復1123
電話 047-401-5976(直)
備 考 受験案内などの詳細や「ちば電子申請サービス」の登録方法などは、「白井市 即戦力」で検索するか、白井市ホームページをご覧ください。

小値賀町職員(保健師)通年で募集中!

小値賀町では、下記のとおり保健師を募集しています。

採用予定数
及び勤務条件
2名
  • 小値賀町健康管理センター 1名
    仕事の内容:町民への保健指導、健診及びその他保健事業に関係する保健師業務
    勤務時間等:午前8時30分~午後5時15分
  • 小値賀町地域包括支援センター(小値賀町福祉事務所内)1名
    仕事の内容:高齢者やその家族の相談対応、介護予防及び包括的支援事業に関する保健師業務
    勤務時間等:午前8時30分~午後5時15分
受験資格 申込日現在で45歳未満の方で、保健師免許を有する人、または採用日までに取得見込みの者
次のいずれかに該当する人は受験できません。

地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する者

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 小値賀町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
受付期間 随時受付(採用者が決定次第終了となります。)
採用選考の内容 面接試験  個別面接による人物及び職務に関連する知識についての口述試験
結果発表について
  1. 試験の結果は採用選考実施から1月以内にお知らせします。
  2. 受験資格がないことが判明した場合、合格を取り消します。
    また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
  3. 本採用選考に合格されても、保健師資格を取得できなかった場合や、健康診断等で就業が難しいと判断された場合には、採用されません。
給 与 小値賀町の「職員の給与に関する条例」に基づいて支給されます。
初任給
<短大卒者> 初任給 192,400円~
※ 初任給は採用者の経歴などを考慮のうえ、決定されます。
※ その他諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当など
試験実施予定日 試験実施日については、応募者と調整の上、指定させていただきます。
応募方法 次の書類を小値賀町総務課総務交通班あてに提出(郵送可)してください。
  1. 小値賀町職員採用選考申込書 PDF(自筆・写真添付)
  2. 保健師免許証の写し(取得見込者は、取得予定証又は科目履修証明書)
    ※応募書類は、応募した年度のみ有効です。応募書類は返却いたしません。
    (提出していただく履歴書及び個人情報につきましては、選考及び採用以外の目的には一切使用いたしません。)
問い合わせ先 〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
小値賀町役場 総務課 総務交通班 総務係(電話:0959-56-3111)
九州は長崎県の西の海上、五島列島の北部に位置します、人口2,300人余りの高齢化率50%を超える一島一町の自治体で、町民の健康増進・保健事業のため、現在、保健師は2名です。

北海道職員

受付期間 通年募集
受験資格 既に国家資格をお持ちの方
募集期間等、詳細はこちらまで
北海道保健福祉部 総務課ホームページ